本プログラムのねらい
- 経営戦略の基本要素、戦略構築のプロセスを体系的に学ぶ
(MBAの基礎で習得するような、一般的・普遍的な概念を網羅する) - 時勢の変化を意識し、既存事業からの変革に向けた戦略立案の考え方を学ぶ
- 戦略を立案するための各種フレームワークについて理解し、活用できるようになる
- 管理職として必要な戦略構築・実行に必要な知識・スキルを深め、実際の業務で活用できるようになる
プログラム例 ※ご要望に応じてカスタマイズ可能です
1日 9:30~17:30
1.イントロダクション・アイスブレイク
(イントロダクション・アイスブレイク)
(イントロダクション・アイスブレイク)
2.経営戦略とは
~戦略策定の全体像を知る~
・ビジネス環境の変化
・戦略検討プロセスの全体像
・ミッション、ビジョン、戦略、戦術、計画の関連性
3.事業環境の理解
~マクロな視点で市場の機会を評価する~
・外部環境分析(PEST、5 Forces)
4.提供価値の検討
~顧客、競合、自社を客観的に分析し、自社の優位性を特定する~
・3C分析
・顧客のニーズ変化
・自社のSWOT分析
5.ビジネスモデル構築
~ビジネスモデル構築に必要な要素を学ぶ~
・収益モデルの類型
・戦略実行に必要なリソースの検討
・マーケティングの基本要素(STP、4P)
6.総括
~各種フレームワークを自社の事業にあてはめて整理、発表を行う~
・自社の経営戦略整理、発表
・講評とまとめ
対象
- 事業戦略策定に携わっている方
- 新規事業開発部門の方
- 経営企画部門の方
- 事業部の管理職の方
費用について
実施にかかる費用については、「よくあるご質問」をご覧ください。