意思決定で迷わないための経済性工学

本プログラムのねらい

ビジネス数字に強くなり判断力を養う

「粗利益が出ない赤字受注は止めた方が良い。」「赤字製品は廃止した方が良い。」「社内製造原価より外注が安ければ外製する。」の判断は誤りです。

本プログラムでは意思決定のための手法を学びます。また、普段「改善成果が経理数字に結びつかない。」などに疑問に感じている方にも受講をおすすめしています。
日常の意思決定の誤りに気づき、正しい経済計算ができてビジネス数字に強くなることを目指します。

理解を深めるために、1日目講義終了後、課題や習得されたいことなどをアンケートで伺います。講師が内容を確認し2日目にフィードバックをいたしますので、より理解が深まります。

プログラム例 ※ご要望に応じてカスタマイズ可能です

2日間 10:00~17:00
1.経済計算の基礎 ~財務会計とは違う!管理会計は未来の意思決定~
(1) 利益・原価はどのように計算するか
(2) お金の計算には3種類ある
(3) 経済計算に出てくる原価
 【演習】そば屋の増分原価・機会損失
 【演習】コンビニ弁当問題・埋没原価問題

2.損得の判断指標 ~変わる所を考え、利益の出る方を取る~
(1) 意思決定には手順と原則がある
(2) 意思決定の手順
 【演習】在庫を減らして借入れ倉庫を返却するか
(3) 判断基準の選択
 【演習】排反案・独立案・混合案

3.排反案・独立案・混合案 ~どっちが得?額で見るか率で見るか~
(1) 排反案のケース
 【演習】どこまで値引き要求に応ずるか
(2) 独立案のケース
 【演習】生産能力が足りないとき何を外注するか
(3) 混合案のケース
 【演習】倉庫・営業所・廃棄処理の優先順序
(4) 回収期間法はどのような時に使うのか

4.限界利益と付加価値を使った意思決定 ~開発・生産技術・海外投資まで~
(1) 損益分岐点の原理
 【演習】損益分岐点問題
(2) 限界利益を使った意思決定
 【演習】赤字製品を中止・受注するか
 【演習】値引き要求に応じるか
(3) 付加価値を使った意思決定
 【演習】販促向け商品の選定
 【演習】コストダウン対象製品の選定
(4) 内外製と海外生産の意思決定
 【演習】外製と海外生産製品の選定

5.生産要素の最適組合せと効果 ~最適な生産要素の組み合わせとは~
(1) 生産資源の最適組み合わせ
(2) 改善と管理によるコストダウン
(3) 改善効果の算定
 【演習】改善効果の計算
(4) 改善成果が経理数字に反映するか
 【演習】価格低下への対処法

6.最適生産を求める経済計算 ~最適人員や最適ロット・在庫を求める~
(1) 人か設備かの選択
(2) 設備から人へ(最適操業計画)
 【演習】操業計画立案
(3) 最適経済ロットと最適在庫
 【演習】経済ロット・安全在庫・発注点

7.投資を伴う経済計算 ~お金の時間的価値を考慮しないと判断を誤る!?~
(1) お金の時間的価値とは何か
(2) お金の時間的価値の計算と6つの係数
 【演習】時間的価値の計算・応用
(3) DCF法(Discounted cash flow method)
 【演習】割引投資利益率問題

8.設備投資の経済計算 ~過大設備投資にならないために~
(1) 設備投資の種類と経済計算
(2) 新規投資・取替投資の経済計算
 【演習】何台の設備を入れるか
(3) 省力投資の経済計算
(4) なぜ過大投資が生まれるか

対象

  • 計画を立てるときの基本的原則を学びたい方
  • コストダウン活動プロジェクトを推進されているリーダー
  • 原価企画、原価管理などコスト計算に携わる方
  • 正しい設備投資計算を身につけたい方