本プログラムのねらい
ダイバーシティ推進や女性活躍推進は今や企業の必須課題になっています。研修や書籍を通して男女問わず、この課題解決に取り組んでいますが、管理職の皆様が実際にどのようにマネジメントしたら良いかを学べるプログラムは、まだまだ少ないのが現状です。
本プログラムでは、ダイバーシティ推進の時代背景から、価値観の違いや世代間のギャップを知るといったこれまでのマネジメント理論では解決できにくかった事象に対してアプローチを行います。また、部下は誰であっても共通して「信頼されること」が上司としての必須スキルです。
この「信頼される」ために必要な6つの力も伝授するプログラムとなります。
プログラム例 ※ご要望に応じてカスタマイズ可能です
1日 9:30~17:00
●現状職場で抱えている課題を共有し、今日の研修の目的を明確にする
(2)時代背景を知る
●データや事実で自分ごととして捉える
(3)違いを知る
●「違い」を知ることから始まる、活かしあうお互いの強み
(4)理想の姿を明確にする
●メリットを認識する
(5)ダイバーシティ推進における上司の在り方
●育成する上で、意識したい上司側のスタンス
(6)信頼関係構築
●お互いのベースに必要な信頼関係
(7)部下育成のために
●信頼される上司が持つ6つの力を知る
・部下の話をとことん聴く「超傾聴力」
・話の中で相手の価値観を汲みとる「要約力」
・相手が求めているものを認める「承認力」
・結果をいったん認めてから助ける「フォロー力」
・すべてを受け容れる「大人力」
・部下を信じる「信用力」
(8)まとめ
●1日のまとめと明日からの行動宣言
・質疑応答
・明日からの行動宣言
(9)事後フォロー
・プログラム終了後、フォローメールを送ります。
フォローメールの内容を実践することで、研修で得た内容をさらに理解します。
対象
- ダイバーシティ推進を自分ごと化したい方
- 女性部下を持つ管理職の方
- 「信頼される上司」を目指すリーダー・管理職の方
費用について
実施にかかる費用については、「よくあるご質問」をご覧ください。
その他・関連情報
■「働き方改革支援プログラム」特設サイト 改革プロセスやプログラム一覧・事例等をご覧いただけます