若手社員のための段取り力強化

本プログラムのねらい

仕事の途中でいつも問題が起こる。対処にかかりっきりで他の仕事が進まない。机の上も片付かない。他部署との連携もうまくいかない。締め切り直前はいつもバタバタ。挙句に残業続きの日々・・・。仕事を進めるうえで、このような悩みを持つ方は少なくありません。

本プログラムでは、多忙を極めるビジネスパーソンが陥りがちな業務の落とし穴を検証し、効率よく仕事をこなすための実務スキルを1日で習得できます。

本プログラムで学べること

  1. 仕事を効率よくすすめるための段取りのポイントを、講義や実務に即したケース、グループ討議から学びます。
  2. “自己流”の「業務の見える化」を見直し、ワンランク上の効率化のポイントを学びます。
  3. 実際の業務や職場への活用が図れる「セルフマネジメントシート」を元に、受講者自身の現在の業務を見直し、明日からの実践準備を行います。

プログラム例 ※ご要望に応じてカスタマイズ可能です

1日 10:00~17:00
1.職種・業界を超えて必須の段取り力
・仕事の段取り力とは?
・ビジネス環境の変化と業務環境の変化
・職種・業界を超え、必須のプロジェクト型業務
・社会人基礎力とは?
・業務の効率化へ向けて
グループセッション

2.仕事の全体像を捉える
・ケーススタディから学ぶ仕事の段取り力
・ニーズ・課題の把握・評価
・ゴール設定の4つの要素とは?
・作業範囲の重要性
・文書化による共通認識作りを!
グループセッション

3.業務の計画・アクションプラン
・ゴール設定から計画へ
・「やることリスト」作成に向けた作業分解
・論理的思考を活用したTo Doリスト(WBS)作成
・役割分担と所要時間の見積もり
・セルフマネジメントとチームマネジメント
グループセッション

4.業務の「見える化」による「効率化」
・仕事の手順設定
・優先順位の考え方
・前後関係と作業の依存関係
・ゴール設定との整合性・実現可能性の検証
・プロセスネットワーク図の完成
グループセッション

5.明日からの業務の段取りを考える!
・あなたの現在の業務の段取りを考えよう
・あなたの業務のゴール設定
・あなたの業務のアクションプランニング
・あなたの業務の見える化
・明日からの実践準備と評価
個人セッション

対象

  • 仕事を進める上での「型」を身につけたい方
  • 計画どおりになかなか業務を進められない方
  • いつも時間が足りなくなってしまう方
  • 仕事の段取りの組み方を改めて学びたい方
  • 日常業務のさらなる効率化を目指したい方

費用について

実施にかかる費用については、「よくあるご質問」をご覧ください。

その他・関連情報

「働き方改革支援プログラム」特設サイト 改革プロセスやプログラム一覧・事例等をご覧いただけます