今どき研修テーマ&メソッド図鑑

ゲームでスキルを身につける「ビジネスゲーム」

公開日:2022/01/14 更新日:2023/09/13

「参加者の意欲をいかにして高めるか」という課題は、多くの研修担当者が抱えている課題ではないでしょうか。今回は、少し目先の変わったタイプの研修手法として、ゲームを通じてさまざまなスキルを身につける「ビジネスゲーム」についてお伝えします。


ビジネスゲームとは何か?

ビジネスゲームとは、仕事の考え方や仕事の一部を疑似体験しながら学べるシミュレーションゲームです。体験型になっていて、実際にプレーしながら学んでいきます。

ビジネスゲームの目的、種類によって規模はそれぞれですが、1チームにつき46名で行うものから、100名以上で参加できるゲームまであります。以前は対面形式で行うタイプのものが主でしたが、コロナ禍によりオンラインでできるゲームも活用されはじめました。

ビジネスゲームだからこそのよさ

座学の研修とは違う、ビジネスゲーム研修だからこそのよさには次のようなことがあります。

楽しみながら参加意欲が高まる

ビジネスゲームのメリットは、楽しみながら仕事に必要なスキルを学べることです。「ゲーム」という言葉には、「何かおもしろいもの」というイメージもあるようで、参加者の参加意欲が高まります。また、受け身での研修ではなく、参加者同士の話し合いやコミュニケーションが活発になり、参加者の主体性が発揮されることもメリットです。

通常の業務外の視野が持てる

普段仕事をしていると、「目の前の仕事」に集中してしまい、仕事全体の流れや組織全体のことを見る視点をもつのは難しいことです。ビジネスゲームではゲームの設定の全体像を俯瞰して見ることができ、通常の業務外の視野が持てるようになるでしょう。

トライ&エラーが経験できる

ビジネスゲームは、現実の仕事には直接影響しない場です。そのため、何度失敗したとしても、仕事に影響がありません。ゲームの中では何度でも挑戦ができ、実務よりも速いサイクルでPDCAを回す経験ができます。

成長を実感できる

失敗しながらも挑戦することで、学びを得ることができます。チームで試行錯誤しながら、ゲーム内での成長を実感できます。「疑似体験」という安全な環境の中で反復学習ができることもメリットです。

身につけたいことを体験学習できる

ビジネスゲームではそれぞれ、身につけてほしい要素がゲームの中にデザインされています。重要な部分を集中して学べます。

どんなゲームがあるのか

ここでは例として、一般的によく知られたビジネスゲームを紹介します。

コンセンサスゲーム(『NASAゲーム』など)

コンセンサスとは、チーム内での合意形成のことで、ゲームを通じてチーム全員で1つの結論に導くことを目的とします。有名なコンセンサスゲームとして知られる『NASAゲーム』は、NASA(アメリカ航空宇宙局)が宇宙飛行士の採用試験のために開発したと言われていて、NASAによる模範回答も用意されています。チームで協働することの大切さや、合意形成するためのコミュニケーション、交渉する能力についての学びが期待できます。

経営シミュレーションゲーム

会社経営を疑似体験できるゲームです。会計・財務の考え方を学ぶものや、経営に必要なマーケティング・戦略思考を獲得するもので、主にボードゲーム形式のさまざまなゲームが存在します。

ビジネスゲームにはこのように、カードゲーム・ボードゲーム形式のもの、その他体を使ったアクティビティで実施するものなどが従来からありますが、最近はオンラインでできるゲームも活用されています。先ほど紹介したNASAゲームのオンラインバージョンや、新人社員研修で使える営業疑似体験するゲームやビジネスマナーを疑似体験するゲームなどがオンラインサービスとして提供されています。

ビジネスゲームでどんな効果が得られるか

ゲームによって得られるスキルはさまざまですが、ここではいくつか例をあげて紹介します。

戦略を学ぶ

ボードゲームやカードゲームなどを活用します。参加者一人ひとりが経営者となってゲームがスタートします。ゲームの中で仕入れ、在庫、営業活動のポイントなどビジネスに近い体験をしていきます。販売戦略、財務戦略など儲かる会社にするために必要なことについてゲームを通じて学び、実際のビジネスに活用していくことが目的です。

マーケティングを学ぶ

ボードゲームを使い、参加者が経営者となって市場の選択や競合への対応などマーケティングの視点を学んでいきます。マーケティング思考が身につき、ビジネスにおいての市場に生かすことができます。

メンタルヘルスを学ぶ

職場で起こるメンタルヘルスに関する問題を疑似体験します。「部下をどうサポートしたらいいかわからない」「社員の退職を未然に防ぎたい」そんな悩みに対して、チームで話し合いをしながら学んでいきます。ネガティブな題材に対しても、ゲーム形式なら学びやすい点もメリットでしょう。

チームビルディングのためのスキルを学ぶ

先ほど紹介したNASAゲームなどはチームビルディングに役立つゲームです。同じゴールを目指してチームでコミュニケーションを図りながら協力して進めていきます。役割分担、ゴール共有の重要性や、合意形成の方法など体験を通じて学ぶことが目的です。

ビジネスゲームは、活用することでより効果的な「学び方」の選択肢を増やすことができるのがメリットです。今ある研修のアプローチを見直してみる一つの切り口にしてみてはいかがでしょうか。

●関連情報

チームビルディング・組織づくりプログラム
【コラム】効果的なブレインストーミングとは?
若手・中堅社員の伝える力をブラッシュアップ!講師派遣型コミュニケーションスキル研修
若手社員のためのビジネススキル実践力強化